だれも自分だけは交通事故に遭わないと思っています。それでも、思わぬときに起こるもの、それが交通事故です。
そして事故を起こされた側も起こした側も、心身ともに大きな傷を負うことになります。
ましてや死亡事故の場合、愛するご家族を亡くし、経済的にも危機に見舞われることになります。
さらに、保険会社の示談代行では、担当者から機械的かつ高圧的な対応を受け、やり取りをするだけでも心労になってしまいます。
そして、保険会社から示談の提示をされても、はたしてその提示額が客観的にいって妥当なものなのかどうか判断することもできず、応じてしまったよいものかわからず本当に困ってしまう方は多いものです。
当事務所では、そのようなはじめてのご経験での苦しみや悩みを真正面から受け止め、親身になってアドバイスをさせていただきます。
交通事故の事例はたいへん多く、保険会社の方でも対応が類型化されています。
保険会社はそのケースに当てはめて、示談交渉を進めようとします。
しかし、当然ながら事故のケガの程度や症状は、一人ひとり異なります。そのギャップが、交通事故トラブルとなって、表面化します。
保険会社と交渉を行うには、まず状況把握を行います。
どのような事故に遭ったのか | |
---|---|
どのような治療を受けたのか | |
どのような後遺症が残ったのか | |
保険金額はいくらか | |
加害者側、保険会社の対応 |
以下の相談が多く寄せられます。
大きな後遺症が残った | |
---|---|
後遺障害等級の認定が適正でない | |
示談の提示額が不当に低い、適正な額かわからない | |
「症状固定」で治療費の支払いが打ち切られたが、まだ通院したい |
保険会社は、支払う保険金をできるだけ低く抑え済ませようとします。それに対して被害者の方には法律の専門知識がないので、保険会社の言いなりになってしまう場合も少なくありません。目安となる基準や相場も分からないので何が正当で、何が不当なのかも、正確に把握できていません。
弁護士が介入することにより、保険会社の不当な交渉をチェックすることができます。
それにより、示談交渉を有利に進め、示談金の増額が期待できます。
交通事故で、大変な被害にあわれ、その後の保険会社とのやり取りで等の扱いを受けておられる方は、いわば二重、三重の被害にあっているといえましょう。
そんな人が保険会社とやりとりすること事態、ご本人にとって大変な負担となります。早くこの状態から解放されたいと、泣き寝入りをされてしまう方もいらっしゃいます。
弁護士に相談することで、現状と今後の展望をつかむだけでも、重荷がとれて気分が楽になると思います。
あなたの悩みや苦しみを分かち合いながら、共に解決に向けて、前進していきましょう。
まずは、些細なことでもご相談ください。